プーケットのベストシーズンは11月〜4月!時期ごとのおすすめの過ごし方

※本記事の最終更新:2024年8月
※他のWebサイト等の情報を参照、一般的な情報提供での掲載です。

プーケットの気温と降水量は?東京と比較(2023年統計)

気温をプーケットと東京で比較すると、プーケットの気温は、1年じゅう、東京の夏と同じぐらいであることがわかります。

参照:気象庁 東京 2023年(月ごとの値)地点別データ・グラフ(プーケット)

また、プーケットの最高気温を最低気温を見ると、10月~3月は最低気温が下がり比較的涼しい気温になることがわかります。

参照:気象庁 地点別データ・グラフ(プーケット)

降水量を見ると、プーケットのベストシーズンが伺えます。

プーケットの気候は、乾季(11月〜4月)と雨季(5月〜10月)に分けられます。
雨季は日本の梅雨よりも降水量が多くなる傾向にあり、1日に数度、スコールが降り30分~1時間ほど強い雨が降ります。

よって、雨をできるだけ避けたい場合は乾季である11月〜4月にプーケットに行くことが推奨されます。
ただし、ベストシーズンになるので、航空券やホテルはその分高くなる傾向にあります。

参照:気象庁 東京 2023年(月ごとの値)地点別データ・グラフ(プーケット)

乾季(11~4月)のおすすめの過ごし方

⚫︎マリンスポーツ:ダイビング、シュノーケリングなど

雨が降らないため、海の透明度がぐっと上がるのが乾季。海も荒れづらく、ボートダイビング、シュノーケリングなど、離島を訪れるようなマリンスポーツを楽しむことができます。

ピピ島の海
ピピ島の海

また、マリンスポーツではないですが、タイで最も綺麗な夕日が見られる「プロムテープ岬」は、乾季が最も空も海も澄み渡り、この時期の人気スポットとなっています。

プロムテープ岬
プロムテープ岬

●雨季(5月〜10月)の過ごし方

  • ホテルステイやラフティング、タイ古式マッサージなど

雨季とはいえ、一日中雨が降り続けるというわけでもないので、リゾートホテルに宿泊してゆっくり過ごしながら、雨を避けてビーチに行くことも可能です。また、雨が多い時期を生かしたラフティングも人気になりつつあり、ゾウに乗るアクティビティとセットになったツアーもあります。

ラフティングと象乗り

⚫︎通年楽しめる観光地

  • プーケットタウン
    • オールドタウンとも呼ばれるプーケットタウンは、タイの生活圏でもあり、現地人・観光客で賑わっています。カラフルな建物が並ぶ、人気のお散歩街です。
プーケットタウン
プーケットタウン
  • プラ・プッラ・ミンモンコン・エークナーキーリー大仏
    • 別名プラヤイ(ビッグ・ブッダ)といい、「マラ」という悪魔を鎮圧した姿勢をした大理石造りの大仏です。ここに祈願すると願いが叶うと言われているパワースポットです。
プラ・プッラ・ミンモンコン・エークナーキーリー大仏
  • ジャンセイロン
    • パトンビーチのセカンドビーチロードのすぐ近くにある巨大ショッピングモール。お土産探しはもちろん、タイ料理を含む様々な飲食店でグルメを楽しむことができます。
ジャンセイロン
引用:タイ国政府官公庁 ジャンセイロン

まとめ

プーケットは一年中日本の夏のような気温で、雨季と乾季があることが特徴になります。
天候に左右されるアクテビティや景観を重視するか、予算を重視するか、目的に合わせて計画することが推奨されます。

●タイ関連記事

【タイ ビザの種類】観光・商用ビザなど〜ビザなしで滞在できる条件は?〜

タイの医療費は高い?タイの医療費、医療保険制度は?在留邦人数世界第4位のタイ

タイ・ラヨーン駐在2年目。メーカー工場長のタイ 医療/生活事情 インタビュー

総合商社・タイ海外駐在中の市原暁様の事例〜駐在生活や医療事情(医療費、病院など)〜

タイの日本語可の病院と2023優良病院ランキング(バンコク・シラチャー・チェンマイ)

タイ渡航時に推奨されるワクチン(予防接種)

※【株式会社Medifellow注目記事まとめ】はこちら※

●海外滞在中の、日本人専門医によるオンライン診療・医療相談サービスについて

弊社は33科500人以上の専門医の体制で、海外旅行者・出張者・駐在員向けのオンライン診療・医療相談サービスを運営。

厚労省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に準拠、「オンライン受診勧奨」サービスを提供、必要に応じて、現地病院受診時の紹介状作成等も行っております。また、厚労省の実施する「オンライン診療研修」を修了の専門医が対応に当たっています。

・病気に関する不安解消
・病院受診の必要性の確認
・受診後のセカンドオピニオン
・医療の内容や医療費適正化
・メンタルヘルス等の健康管理

に寄与します。

【法人向けオンライン診療・医療相談サービスwebサイト】

⚫︎協業等のお問い合わせはこちら

株式会社Medifellow お問い合わせページ

オンライン診療・医療相談

編集者プロフィール

小原万美子
小原万美子
人と組織の可能性が最大化する環境を拡げることをミッションに広報・マーケティングを行う人間。大阪教育大学卒業。卒業後は教育事業会社で広報・採用広報を行い、その後飲食業界向けDX企業にて広報を担当。同時に、日本の誇れる医療を世界中に届けるビジョンに共感し、広報担当として株式会社Medifellowに参画。記事制作、マーケティング、SNS運用、グラフィックデザインを行っている。