タイ(バンコク・シラチャー・チェンマイ)の日本語可の病院クリニック・医師

オンライン診療・医療相談

※本記事の最終更新日 2023年2月

本記事では、タイ(バンコク・シラチャー・チェンマイ)の日本語対応可能な病院・クリニック・医師をご紹介いたします。

※Webサイト等の情報を参照し一般的な情報提供として掲載しており、斡旋・推奨等は行っておりません。実際の運営状況等は改めて当該病院・クリニックにご確認下さい。

※タイから日本人専門医へのオンライン医療相談は以下をご覧ください。タイで病院の受診前後に利活用下さい。
https://doctorfellow.net/

タイ 日本語可 病院クリニック

【タイ・バンコクの日本語対応可能な病院】

Bangkok 病院 (ローンパヤバーン・クルンテープ)
所在地:2 Soi Soonvijai 7 New Petchaburi Road Huaykwang バンコク タイ
電話:02-310-3000(代表)、02-310-3257(日本人専用外来、平日7−16時、土日7−12時)
ホームページ:http://bangkokhospital-jsc.com

Bumrungrad International 病院(ローンパヤバーン・バムルンラード)
所在地:33 Sukhumvit 3 Wattana バンコク タイ
電話:02-066-8888(代表)
ホームページ:http://www.bumrungrad.com

Samitivej Sukhumvit 病院(ローンパヤバーン・サミティヴェート・スクンビット)
所在地:133 Soi 49 Sukhumvit Road バンコク タイ
電話:02-022-2222(代表)
ホームページ:https://www.samitivejhospitals.com/

Bangkok Nursing Home 病院(ローンパヤバーン・ビーエヌエイチ)
所在地:9/1 Convent Road Silom バンコク タイ
電話:02-686-2700(代表)、02-686-2742(日本語通訳部)
ホームページ:https://bnhhospital.com/jp

Rama 9 病院(ローンパヤバーン・プラ・ラム・カーウ)
所在地:99 Soi Praram 9 Hospital Huaykwang バンコク タイ
電話: 02-202-9999(代表)内線12293(日本語通訳部)
ホームページ:https://www.praram9.com/

【タイ・シラチャーの日本語対応可能な病院】

Samitivej Siracha 病院(ローンパヤバーン・サミティヴェート・シラチャー)
所在地:8 Soi Laemket Joemjompol Road シラチャー タイ
電話:038-32-0300(代表)、033-03-0100(日本語通訳部)
ホームページ:https://www.samitivejhospitals.com/jp/sriracha/

Phyathai Sriracha General 病院(ローンパヤバーン・パヤタイ・シラチャー)
所在地:90 Srirachanakorn 3 Road シラチャー タイ
電話:038-31-7333 内線2342、2343(日本語通訳部)
ホームページ:http://www.phyathai-sriracha.com/pytsweb_jp

【タイ・チェンマイの日本語対応可能な病院】

Chiang Mai Ram 病院 (ローンパヤバーン・チェンマイ・ラム)
所在地:8 Boonruangrit Road Sripoom Muang チェンマイ タイ
電話:053-92-0300
ホームページ:https://www.chiangmairam.com/index.php

Bangkok Hospital Chiang Mai 病院(ローンパヤバーン・クルンテープ・チェンマイ)
所在地:88/8 Moo.6 Tumbol Nong Pa Khrang Amphur Muang チェンマイ タイ
電話:052-08-9888(代表)
ホームページ:http://www.bangkokhospital-chiangmai.com/en

Lanna 病院 (ローンパヤバーン・ランナ)
所在地:1 Sukkasem Road T.Paton Muang チェンマイ タイ
電話:052-134-777(代表)
ホームページ:http://www.lanna-hospital.com/lannahospital/htmljp/homejp.html

出典:外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/thailand.html

その他の注目記事のまとめはこちら

※【株式会社Medifellow注目記事まとめ】過去の注目記事はこちらをご覧ください。※

―――――――――――――――――――――――――――――

弊社は33科500人以上の専門医の体制で、海外展開企業(主に海外駐在員)向けのオンライン診療・医療相談、メンタルヘルスサービスDoctorfellowを運営、厚労省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に準拠、「オンライン受診勧奨」サービスを提供、必要に応じて、現地病院受診時の紹介状作成等も行っております。また、厚労省の実施する「オンライン診療研修」を修了の専門医が対応に当たっています。病院の受診前後に活用、不安解消はもとより、医療の内容や医療費適正化、生産性向上に寄与します。健康経営、福利厚生、感染症BCPの対策に導入をご検討下さい。

オンライン医療相談
オンライン医療相談

法人向けオンライン診療・医療相談サービスwebサイト

個人向けオンライン診療・医療相談サービスwebサイト

弊社Webサイト

編集者プロフィール

小原万美子
小原万美子
大阪教育大学卒業。卒業後は教育事業会社に入社し広報と新卒採用担当を兼任。マーケティング、SNS/HP運用、グラフィックデザイン、イベント企画、採用等に関わる。現在は並行して弊社Medifellowの広報担当や、他企業の事業立ち上げ、広報、採用コンサルティング、グラフィックデザイン等を行う。