1月、2月、3月のハワイの気温・水温は?海に入れる?ホノルルと東京を比較

※本記事の最終更新:2024年9月
※他のWebサイト・統計の情報を参照、一般的な情報提供での掲載です。
Contents
冬のハワイの気温を東京と比較(2023年統計)
気象庁の統計によると、ハワイ(オアフ島・ホノルル)の1月・2月・3月の平均気温は、23.6℃、24.7℃、25℃と東京と比べるとかなり暖かく、おおよそ東京の6月頃の気温であることがわかります。

ただし、冬のハワイの最高気温と最低気温を見ると、平均最低気温は20℃前後になっており、半袖だと肌寒いと感じる可能性がありますので、長袖を1枚持っていくことが推奨されます。


冬のハワイは海に入れる?
ハワイの1月〜3月の平均水温は24℃で、一般的に海水浴に適した水温は23℃以上、気温と水温の合計は50℃以上と言われています。気温が上がる日中であれば海水浴も不可能ではありませんが、天気・気温を見て判断するのが良いでしょう。

参考に、神奈川県や東京都等が面する相模湾では、24℃は7月頭頃の水温となっています。ただ、気温が東京の7月ほど暖かくないことを考えると、ベストシーズンでないことは了承の上で、体調と相談し海に入ることが推奨されます。


まとめ
ハワイの冬、1月・2月・3月は、日本の6月〜7月頭ぐらいの気温・水温となります。暑すぎず寒すぎず快適な気温となりますが、海水浴の際は、気温や天気を参考に体調と相談して海に入ることが推奨されます。
アメリカ関連記事
アメリカ医療費等まとめ-アメリカ医療費なぜ高い?医療費世界1位のアメリカ-
アメリカ(ニューヨーク・ロサンゼルス・ハワイ)の日本語可の病院クリニック
アメリカのビザの種類は?就労、駐在、留学、観光など種類や申請方法について
アメリカ駐在/滞在中の食生活で注意すること~虚血性心疾患 死因割合日本の約2倍~
アメリカと日本の学校の違いは?州や地域で異なる学校制度。保育料が問題に
アメリカの教育は何がすごい?21世紀を生き抜く教育〜STEM、SELなど〜【留学・海外移住】
アメリカ引っ越し準備〜住居探しや荷物の郵送方法など必要な手続きについて〜
海外滞在中の、日本人専門医によるオンライン診療・医療相談サービスについて
海外での急な体調不良や怪我など、医療面での不安に。
弊社は33科500人以上の専門医の体制で、海外旅行者・出張者・駐在員向けのオンライン診療・医療相談サービスを運営しています。
厚労省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に準拠、「オンライン受診勧奨」サービスを提供、必要に応じて、現地病院受診時の紹介状作成等も行っております。また、厚労省の実施する「オンライン診療研修」を修了の専門医が対応に当たっています。
・病気に関する不安解消
・病院受診の必要性の確認
・受診後のセカンドオピニオン
・医療の内容や医療費適正化
・メンタルヘルス等の健康管理
に寄与します。海外旅行保険だけではカバーできない、医療面での不安解消にご検討ください。
⚫︎協業等のお問い合わせはこちら

編集者プロフィール

- 人と組織の可能性が最大化する環境を拡げることをミッションに広報・マーケティングを行う人間。大阪教育大学卒業。卒業後は教育事業会社で広報・採用広報を行い、その後飲食店向けFinTech&SaaS企業にて広報を担当。同時に、日本の誇れる医療を世界中に届けるビジョンに共感し、広報担当として株式会社Medifellowに参画。記事制作、マーケティング、SNS運用、グラフィックデザインを行っている。
最新の記事
記事2025-02-11【2025年現地レポ③】プーケット、オールドタウンのおすすめスポット&グルメ13選(マップ有)
記事2025-02-02【現地レポート②】プーケット、ピピ島シュノーケリングツアーで熱帯魚と泳ぐ!
記事2025-02-01【2025年現地レポ①】プーケット、パトンビーチ&カロンビーチのおすすめ観光地
記事2025-01-12【台湾】ビザの種類と取得方法〜観光、留学、ワーキングホリデーなど目的別に紹介〜