【2025年】ゴールデンウィークにおすすめの「安い」海外旅行先5選!費用を抑える方法を紹介

ベトナム ホイアン

※本記事の最終更新日 2025年3月

ゴールデンウィークの海外旅行は「高い」というイメージがありますが、旅行先の選定や工夫次第でお得に楽しむことができます。本記事では、ゴールデンウィークでも比較的低予算で楽しめる海外旅行先を紹介し、航空券や宿泊費を抑える方法を解説します。

2025年(令和7年)のゴールデンウィークの期間は?

カレンダー上で連休となるのは、5/3(土)から5/6(火)までの4日間になります。ただし、4/28(月)と、4/30(水)〜5/2(金)の計4日休暇を取得できた場合は、4/26(土)から5/6(火)までの最大11連休にすることも可能になります。

ゴールデンウィークの期間は?

ゴールデンウィークの海外旅行は高い?費用を安く抑える方法

ゴールデンウィーク期間中の航空券費用は、目的地や時期によって大きく異なります。一般的に、人気のリゾート地や遠方のアメリカ、ヨーロッパ方面は高額になる傾向があります。

  • アジア:3万円~10万円
    • (リゾート地:5万円~20万円)
  • ヨーロッパ:10万円~30万円
  • アメリカ:15万円~40万円

ゴールデンウィーク中の海外旅行費をできるだけ安く抑えるには、以下の方法が挙げられます。

  • 早期予約:航空券やホテルは、早めに予約するほど安くなる傾向があります。航空券は出発の5~6カ月前、ホテルは4~5カ月前までに予約すると比較的安く抑えられます。
  • LCC(格安航空会社)の利用:LCCを利用すると、航空券代を安く抑えることができます。
  • 乗り継ぎ便を利用する:時間はかかりますが、直行便を選ぶよりも、乗り継ぎ便を選んだ方が航空券は安くなります。
  • 出発日や帰国日をずらす:平日に出国/帰国日を選んだり、早めに出国/帰国するようにスケジュールを組むとピーク期間よりも安くなります。
  • パッケージプランの利用:航空券とホテルを自由に組み合わせられるパッケージプランを利用すると、旅行会社が航空会社や、ホテルと団体契約等を行っているため、個人手配より安価になることがあります。
  • 現地での出費を抑える:現地の人が利用する屋台やレストランを利用したり、ゲストハウスに宿泊するなど宿泊費を抑えることで、少しでも費用を安く抑えることができます。
  • 交通手段の利用:タクシーを使わず、できるだけ電車やバスなどの公共交通機関を利用できる観光地を選ぶことで、費用が安く抑えられます。

ゴールデンウィークにおすすめの「安い」海外旅行先5選

1、韓国

日本から近く、LCC(格安航空会社)を利用すればさらに費用を抑えられます。グルメやショッピング、美容など、女性に人気のスポットが満載で、ソウル市内には、格安ホテルやゲストハウスも豊富にあります。

  • 航空券:往復3〜5万円(LCC)
  • おすすめの過ごし方:
    • 明洞でのショッピング
    • 景福宮など歴史的建造物の観光
    • 韓国コスメやグルメを満喫
  • 費用を抑えるポイント:
    • ゲストハウスやビジネスホテルを利用する
    • 地下鉄やバスを利用する
    • ローカルレストランを利用する
韓国 明洞
韓国 明洞

2、台湾

韓国同様、日本から近く、LCC(格安航空会社)も多数就航しているため、比較的安く旅行できます。特に台北は、物価も比較的安く、観光地も集中しており、屋台グルメや夜市などを満喫できます。

  • 航空券:往復3〜6万円(LCC)
  • おすすめの過ごし方:
    • 台北101からの夜景を鑑賞
    • 九份のレトロな街並みを散策
    • 台北の夜市で小籠包や台湾スイーツを食べ歩く
  • 費用を抑えるポイント:
    • 屋台や夜市で食事をする
    • 公共交通機関を利用する
九份

3、ベトナム

物価が安く、リーズナブルに旅行を楽しむことができます。ダナンやホーチミンといった都市部でベトナムの街並みや料理を楽しんだり、ビーチでのんびり過ごしたり、世界遺産を巡ったりと、様々な楽しみ方ができます。

  • 航空券:往復5〜8万円(LCC)
  • おすすめの過ごし方:
    • ダナンのビーチでのんびり過ごす
    • ホイアンでランタンが灯る街並みを楽しむ
    • メコン川でのクルーズを体験する
  • 費用を抑えるポイント:
    • ローカルレストランや屋台を利用する
    • 現地ツアーを事前に予約する
    • Grabなどの配車アプリを利用する
ダナンのビーチ

4、タイ(バンコク・チェンマイ)

物価が安く、ラグジュアリーなホテルやスパも比較的リーズナブルに楽しめます。歴史的な寺院の観光や屋台グルメ、ナイトマーケットなどを楽しむことができます。

  • 航空券:往復5〜9万円(LCC+乗り継ぎ)
  • おすすめの過ごし方:
    • バンコクの寺院巡り
    • アユタヤ遺跡観光
    • タイ古式マッサージやスパで疲れを癒す
  • 費用を抑えるポイント:
    • 屋台やローカルレストランを利用する
    • MRTなどの公共交通機関を利用する
タイ バンコク ワット・アルン
ワット・アルン

5、マレーシア

近年ではLCCの路線も増えていて、以前よりも安価に旅行できるようになりました。マレーシアは多民族国家であり、様々な文化やグルメを楽しむことができます。クアラルンプールなどの都市部は、ホテルやレストランの選択肢も豊富にあります。

  • 航空券:往復5〜8万円(LCC)
  • おすすめの過ごし方:
    • ペトロナスツインタワーからの夜景鑑賞
    • バトゥ洞窟のカラフルな階段などを観光
    • 多民族料理を味わう
  • 費用を抑えるポイント:
    • 屋台やフードコートを利用する
    • 公共交通機関を利用する
バトゥ洞窟
バトゥ洞窟

ゴールデンウィーク期間でも、時期や航空会社の選択、現地での過ごし方など、工夫次第で費用を抑えて海外旅行を楽しむことができます。本記事で紹介した情報を参考に、お得な海外旅行を計画してみてください。

その他 海外旅行関連記事

ゴールデンウィークの海外旅行にもおすすめ!プーケット、パトンビーチ&カロンビーチの観光地【2025年現地レポ①】

ヨーロッパ、物価の安い国はどこ?ホテル・レストランなど物価が安いトップ5カ国と観光地を紹介【2025年最新】

安くて美味しい!インドネシア・バリ島の、おすすめローカルグルメと口コミ優良店

海外旅行で保険等サービス、何日以上で入るべき?リモート診療サービス加入傾向

海外滞在中の、日本人専門医によるオンライン診療・医療相談サービスについて

海外での急な体調不良や怪我など、医療面での不安に。

弊社は33科500人以上の専門医の体制で、海外旅行者・出張者・駐在員向けのオンライン診療・医療相談サービスを運営しています。

厚労省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に準拠、「オンライン受診勧奨」サービスを提供、必要に応じて、現地病院受診時の紹介状作成等も行っております。また、厚労省の実施する「オンライン診療研修」を修了の専門医が対応に当たっています。

・病気に関する不安解消
・病院受診の必要性の確認
・受診後のセカンドオピニオン
・医療の内容や医療費適正化
・メンタルヘルス等の健康管理

に寄与します。海外旅行保険だけではカバーできない、医療面での不安解消にご検討ください。

【法人向けオンライン診療・医療相談サービスwebサイト】

⚫︎協業等のお問い合わせはこちら

株式会社Medifellow お問い合わせページ

編集者プロフィール

小原万美子
小原万美子
人と組織の可能性が最大化する環境を拡げることをミッションに広報・マーケティングを行う人間。大阪教育大学卒業。卒業後は教育事業会社で広報・採用広報を行い、その後飲食店向けFinTech&SaaS企業にて広報を担当。同時に、日本の誇れる医療を世界中に届けるビジョンに共感し、広報担当として株式会社Medifellowに参画。記事制作、マーケティング、SNS運用、グラフィックデザインを行っている。
次の記事へ