【韓国】週末の海外旅行におすすめ!ショッピング、グルメ、文化体験など目的別のおすすめスポット

韓国おすすめスポット

※本記事の最終更新日 2025年4月

韓国は、日本人観光客が最も多い国で、週末など短期間で気軽に行ける海外旅行先として人気です。フライト時間が短く、1泊2日でも十分に満喫できます。本記事では、ショッピング・グルメ・文化の目的別に、おすすめスポットをご紹介します。

ショッピングを楽しみたい人向けの韓国おすすめスポット

◎明洞(ミョンドン)

ソウルで最も大きなショッピングストリートで、コスメ、ファッション、雑貨まであらゆるジャンルのお店が立ち並びます。日本語が通じるお店も多く、初心者でも気軽に散策できます。人気韓国コスメの最新アイテムを安価で購入できるため、まとめ買いにもぴったりのエリアです。

魅力

  • 常に多くの人で賑わっていて、歩いているだけでも楽しめます。ロードショップが軒を連ねていて、流行の韓国コスメをまとめ買いできます。
  • 地元のB級グルメ(屋台)も充実していて、買い物の合間に小腹を満たすことができます。

おすすめスポット

  • OLIVE YOUNG
    • 韓国最大手のドラッグストアで、様々なブランドのコスメや健康食品、雑貨などが揃っています。
    • グローバルサイト:OLIVE YOUNG Global
    • Google Map:OLIVE YOUNG 明洞本店
  • ロッテ百貨店 本店:
  • 明洞駅地下ショッピングセンター
    • 地下鉄駅に直結していて、韓国コスメショップの人気チェーン店や、ファッションショップ、アイドルグッズショップなどが並んでいます。
    • Goole Map:明洞駅地下ショッピングセンター
  • 明洞通りの各ブランド路面店
    • MISSHA、innisfree、ETUDE HOUSE、SKINFOODなど、人気ブランドの直営店が並びます。
    • Google Map:明洞通り
明洞(ミョンドン)の街並み

◎東大門(トンデムン)

深夜まで営業しているファッションビルが集まるエリア。深夜から早朝にかけて最も賑わう卸売市場では、バイヤーだけでなく、一般の観光客でも卸売価格に近い価格で商品を購入することができます。

魅力

  • おしゃれなデザイナーズビルやファッションモールが次々とオープンしていて、ファッション、アクセサリー、靴、バッグはもちろん、生地や手芸用品、インテリア雑貨など、幅広い商品が手に入ります。
  • 卸売市場が中心なので、安価で商品を購入することができます。

おすすめスポット

  • DOOTA Mall
    • 東大門を代表するファッションモール。デザイナーズブランドやセレクトショップが集まり、0:00までショッピングができます。
    • Goole Map:DOOTA Mall
  • nyu nyu
    • 3階建て人気アクセサリーショップ。1階はピアスやイヤリング、2階はネックレス、リング、ヘアピンの売場になっています。
    • Google Map:Nyunyu
  • 平和市場
    • 歴史ある卸売市場で、衣類、生地、手芸用品などが格安で手に入ります。
    • Google Map:平和市場
  • 現代シティアウトレット 東大門店
DOOTA Mall
(引用:Instagram@doota_official)

グルメを楽しみたい人向けの韓国おすすめスポット

◎広蔵市場(クァンジャンシジャン)

地元の人から観光客まで幅広く愛される、「食い倒れの聖地」とも言えるエリア。活気あふれる雰囲気の中、伝統的な韓国料理からB級グルメまでリーズナブルな価格で楽しむことができます。

魅力

  • 数多くの屋台が並んでいて、活気があふれる市場です。アジュンマ(おばさん)と呼ばれるお店の人々の温かい人情に触れられるのも魅力の一つです。
  • さまざまな韓国料理を少量かつ低価格で食べることができ、目の前で調理される様子を見る体験も楽しめます。

おすすめグルメ

  • ピンデトッ (빈대떡)
    • 緑豆をすりつぶして作るチヂミ。外はカリカリ、中はふっくらとした食感で、香ばしい風味とあっさりとした味わいが特徴です。
ピンデトッ (빈대떡)
  • マヤッキンパ (마약김밥)
    • 「麻薬のように中毒性がある」と言われるミニサイズのキンパです。ほうれん草、たくあん、にんじんといったシンプルな具材の巻き寿司ですが、特製の甘辛いタレにつけて食べるとクセになる味だと言われています。
  • ユッケ・タンタンイ (탕탕이)
    • 新鮮な牛肉のユッケと、生きたテナガダコ(タンタンイ)をぶつ切りにして和えた、日本では珍しい料理です。ユッケの甘みと、新鮮なテナガダコのコリコリとした食感が絶妙なハーモニーを生み出しています。
ユッケ・タンタンイ (탕탕이)
(引用:Trip.com

◎弘大(ホンデ)

若い世代に人気のエリアで、カフェ文化が発達しています。おしゃれで個性的なカフェやスイーツ店が立ち並び、SNS映えするグルメを楽しむことができます。夜はバーやライブハウスの賑やかな雰囲気を体験することができ、ナイトライフを充実させたい方にもおすすめです。

魅力

  • 芸術学部が有名な弘益大学が近くにあるため、アートや音楽に溢れたカルチャーの中心地となっていて、週末になると若手アーティストのパフォーマンスやライブ演奏、ダンスを楽しむことができます。
  • カフェの激戦区でもあり、インスタ映えするスイーツや、テーマ性のあるユニークな内装のカフェに出会うことができます。
  • 夜になるとバー、クラブ、ライブハウスがにぎわい、ローカルの若者たちであふれます。少人数でまったり過ごせる雰囲気のバーから、大音量の音楽が響くナイトクラブまで、ナイトライフを楽しむことができます。

おすすめスポット

  • 弘大メインストリート周辺
    • 若者向けのトレンドの飲食店やストリートフードの屋台が集まっていて、タッカンジョン、チーズタッカルビ、ソフトクリーム、ワッフルなど、さまざまな食べ歩きグルメを楽しむことができます。
    • Google Map:弘大通り
  • 延南洞(ヨンナムドン)エリア
    • 弘大のすぐ隣のエリアである延南洞(ヨンナムドン)では、近年多くの美味しいグルメ店や雑貨店、おしゃれカフェが出店しています。
    • Google Map:延南洞
  • 弘大カフェ
    • 8階フロアもあるソウル最大規模のカフェです。ルーフトップ、K-POPなど、フロアごとに異なるテーマのカフェが入っています。
    • Google Map:弘大カフェ
(引用:Instagram hongdae.cafe

文化を楽しみたい人向けの韓国おすすめスポット

◎景福宮(キョンボックン)  

朝鮮王朝時代の代表的な宮殿で、韓国の歴史を感じることができます。韓服(韓国の伝統衣装)をレンタルして敷地内を散策すると、まるで時代劇の中に入り込んだような体験ができます。

  • 営業時間
    • 1月〜2月、11月〜12月:9:00〜17:00(入場は16:00まで)
    • 3月〜5月、9月〜10月:9:00〜18:00(入場は17:00まで)
    • 6月〜8月:9:00〜18:30(入場は17:30まで)
  • 休日:火曜日
  • 入場料
    • 大人(外国人):₩3,000
    • 子ども(外国人):₩1,500
  • Google Map:景福宮

◎仁寺洞(インサドン)

伝統と現代が調和した独特の魅力を持つエリアです。両班(ヤンバン)と呼ばれる貴族階級が住んでいた場所であり、歴史的な背景が街の雰囲気に色濃く残っています。伝統茶屋では韓国茶や伝統菓子を味わうことができます。

また、仁寺洞の中心に位置する「サムジキル」は有名な工芸品専門のショッピングモールで、陶磁器、韓紙、木工芸品、刺繍など、韓国ならではの美しい伝統工芸品を扱うお店が並び、韓国らしいお土産を見つけるのにぴったりの場所です。

おわりに

韓国は、週末など短期間でも十分に楽しめる海外旅行先です。移動時間も比較的短いため、ショッピング・グルメ・文化体験をバランスよく取り入れて計画を立てることも可能です。ぜひ参考にしてみてください。

その他 海外旅行関連記事

【2025年】ゴールデンウィークにおすすめの「安い」海外旅行先5選!費用を抑える方法を紹介

バリ島のベストシーズンは5~9月!観光スポットやモデルコースを紹介

安くて美味しい!インドネシア・バリ島の、おすすめローカルグルメと口コミ優良店

ゴールデンウィークの海外旅行にもおすすめ!プーケット、パトンビーチ&カロンビーチの観光地【2025年現地レポ①】

ヨーロッパ、物価の安い国はどこ?ホテル・レストランなど物価が安いトップ5カ国と観光地を紹介【2025年最新】

海外旅行で保険等サービス、何日以上で入るべき?リモート診療サービス加入傾向

◎海外滞在中の、日本人専門医によるオンライン診療・医療相談サービスについて

海外での急な体調不良や怪我など、医療面での不安に。

弊社は33科500人以上の専門医の体制で、海外旅行者・出張者・駐在員向けのオンライン診療・医療相談サービスを運営しています。

厚労省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に準拠、「オンライン受診勧奨」サービスを提供、必要に応じて、現地病院受診時の紹介状作成等も行っております。また、厚労省の実施する「オンライン診療研修」を修了の専門医が対応に当たっています。

・病気に関する不安解消
・病院受診の必要性の確認
・受診後のセカンドオピニオン
・医療の内容や医療費適正化
・メンタルヘルス等の健康管理

に寄与します。海外旅行保険だけではカバーできない、医療面での不安解消にご検討ください。

【法人向けオンライン診療・医療相談サービスwebサイト】

⚫︎協業等のお問い合わせはこちら

株式会社Medifellow お問い合わせページ

編集者プロフィール

小原万美子
小原万美子
人と組織の可能性が最大化する環境を拡げることをミッションに広報・マーケティングを行う人間。大阪教育大学卒業。卒業後は教育事業会社で広報・採用広報を行い、その後飲食店向けFinTech&SaaS企業にて広報を担当。同時に、日本の誇れる医療を世界中に届けるビジョンに共感し、広報担当として株式会社Medifellowに参画。記事制作、マーケティング、SNS運用、グラフィックデザインを行っている。
次の記事へ