カフェテリアプラン使い道・使い方は?人気ランキング1位の使い道・使い方は?
使い道・使い方を自由に選択できる福利厚生制度として近年導入が増えているカフェテリアプラン。本記事では、カフェテリアプランとは?カフェテリアプランの導入推移やカフェテリアプランの使い道・使い方についてまとめています。
Contents
■カフェテリアプランとは?
カフェテリアプラン=自由に使い道・使い方を選択できる
・カフェテリアプランは、企業や組織に勤務する従業員に対して、多様な福利厚生制度の一つとして提供される、選択型の福利厚生制度です。
・企業が従業員に利用できるポイントを与え、そのポイント内で企業が設定した福利厚生サービスのうちからカフェテリアプランでは自由に使い道・使い方を選択できます。
・従業員のライフスタイルやニーズに合わせた柔軟な福利厚生を実現できるため、カフェテリアプランは、従業員のモチベーション向上や人材採用・定着につながるとされています。
■カフェテリアプランの歴史
・カフェテリアプランは元々は1970年代にアメリカで生まれた制度です。
・アメリカの内国歳入法によって規定され、医療費増や従業員の多様化への対策として普及していきました。
・日本国内では、1990年代のベネッセコーポレーションで国内初のカフェテリアプラン導入をきっかけに普及が始まりました。
■カフェテリアプランの導入推移(日本国内)
一般社団法人日本経済団体連合会「第63回福利厚生費調査結果報告」の「4.カフェテリアプランに関する特別集計」によると2002年に4.3%だったカフェテリアプラン導入企業割合は、2018年には16.6%となっており、カフェテリアプランの導入企業割合が増加しているのが分かります。
■カフェテリアプラン使い道・使い方は?カフェテリアプラン人気ランキング
カフェテリアプランの使い道・使い方
カフェテリアプランでは、以下のような多種多様な福利厚生サービスを企業設定の範囲で自由に選択でき、自由な使い道・使い方ができます。
- 健康増進
- 旅行レジャー
- キャリア支援
- 育児・介護
- 住宅
- 財形・保険 など
カフェテリアプラン 人気の使い道・使い方
それでは、カフェテリアプランはどのような使い道・使い方に人気があるのでしょうか?
一般社団法人日本経済団体連合会「第64回福利厚生費調査結果報告」の「4.カフェテリアプランに関する特別集計(4)カフェテリアメニューの費用の状況(個別項目)」によるとカフェテリアプランの福利厚生サービスのうち消化された費用の大きい人気の使い道・使い方のランキングは以下の通りです。
カフェテリアプラン使い道・使い方(大項目)カフェテリアプラン人気ランキング
カフェテリアプラン人気の使い道・使い方ランキングの大項目別は以下の通りです。「ライフサポート」がカフェテリアプランの使い道・使い方の半分以上を占めておりトップとなっています。
順位 | 大項目 | % |
1 | ライフサポート | 54.1 |
2 | 文化・体育・レクリエーション | 28.0 |
3 | 住宅 | 11.8 |
4 | 医療・健康 | 3.9 |
5 | その他 | 2.2 |
カフェテリアプラン使い道・使い方(小項目)カフェテリアプラン人気ランキング
さらにカフェテリアプラン人気の使い道・使い方ランキングの小項目別は以下の通りです。
順位 | 小項目 | % |
1 | 活動(文化・体育・レクリエーション) | 24.5 |
2 | その他(ライフサポート) | 17.6 |
3 | 財産形成(ライフサポート) | 14.8 |
4 | 保険(ライフサポート) | 11.1 |
5 | 食事手当・給食補助(ライフサポート) | 8.8 |
■カフェテリアプラン使い道・使い方まとめ
カフェテリアプランは時代の変化に適合した福利厚生制度
・カフェテリアプランの中でも、ライフサポートや文化・体育・レクリエーション関連が人気の使い道・使い方となっており、普段の日常生活や休日活動などに関連したカフェテリアプランの使い道・使い方が最もメインになっていることが分かります。
・また、ライフサポートの中でも、「その他」が多くなっており、多種多様な人の価値観に合わせて多種多様なサービスがあり、自身の価値観にあったサービスを各々の従業員が自由な使い道・使い方で選択していることが想像され、カフェテリアプランは今の時代に適合している福利厚生制度の一つと考えられます。
その他の注目記事のまとめはこちら
※【株式会社Medifellow注目記事まとめ】過去の注目記事はこちらをご覧ください。※
弊社は33科500人以上の専門医の体制で、海外展開企業(主に海外駐在員)向けのオンライン診療・医療相談サービスを運営。医療不安の解消はもとより、医療の内容や医療費適正化、生産性向上に寄与します。健康経営、福利厚生、感染症BCP、医療費削減に導入をご検討下さい。
編集者プロフィール
- 岐阜薬科大学薬学部卒、薬学士。医療機関の経営コンサルティングを経験。大学病院や自治体病院、公的病院の経営改善に従事。その後、HR業界で採用支援コンサルティングを経験。海外駐在員や日本人現地採用、外国人の転職などクロスボーダーの転職・就職支援に従事。
最新の記事
- PR掲載2024-12-13第一三共ヘルスケア<海外旅行と体調管理に関する意識調査>に当社代表丹羽の解説が掲載
- 記事2024-11-18VPNとは?海外旅行でVPNが役に立つ理由と選び方
- ニュース2024-08-11※【記事まとめ】過去の注目記事はこちらをご覧ください。※
- お知らせ2024-07-05第18回JWTC&JATA合同勉強会に弊社丹羽が登壇