眼科専門医の海外オンライン医療相談・セカンドオピニオン事例

オンライン診療・医療相談

こちらの活動事例では主に海外日本人(駐在員等)向けオンライン医療相談サービス”Doctorfellow”の活用事例や弊社Medifellowの活動についてお知らせしております。今回眼科専門医によるオンライン医療相談事例について記載します。

【眼科専門医のオンライン医療相談前の状況や背景】

欧州在住の50代男性。仕事中に突然左目に黒い模様が見れるようになり視力低下が起きる。現地病院の眼科を受診したところ網膜裂孔と診断されレーザー治療。一方で、現地医師への不安もあり、今後帰国しての治療必要性等をセカンドオピニオンで相談したく、眼科の専門医へオンライン医療相談(セカンドオピニオン)の依頼がありました。

【網膜裂孔とは】公益財団法人日本眼科学会Webサイトからの引用

原因・病態

網膜の一部が引っ張られて裂けたり、薄くなって孔が開いたりした状態を網膜裂孔と呼びます。網膜剥離に進行していくので、直ちに治療する必要があります。

自覚症状

網膜には痛覚がないので、痛みはなく、裂孔が開くだけでは自覚症状はほとんどありません。そのため網膜剥離に進行して初めて気付く人も多いです。前駆症状~随伴症状として、光視症を自覚することもあります。裂孔が開いた場所に細い血管が走っていて、それが切れることがよくあり、そうすると軽度の出血が生じるので、飛蚊症を自覚します。

原因

加齢に伴うものが一番多いです。中高年になると後部硝子体剥離が起こってきます。それ自体は加齢変化であり、悪いものではありませんが、もともと網膜が変性して薄くなっている場所があると、硝子体の癒着もあることが多いので、硝子体が網膜から分離しようとすると引っ張る力が掛かります。ちょうど包装紙のセロテープを剝がしていると下の紙がベリッと破れるのと同じように、網膜が破れます。中等度以上の近視では、変性が起こっている人が多く、目のいい人に比べて網膜裂孔・剥離の頻度が高いです。
それ以外では、外傷で起こることがあります。目を直接ぶつけたり、頭に強い衝撃が加わった時に、硝子体が揺さぶられて、網膜に力が伝わって、裂けます。スポーツでボールが眼に当たった場合などでも網膜が破れることがあります。それ以外では、生まれつき網膜に薄い部分がある人で、小さな孔(網膜円孔)が開くこともあります。

【オンライン医療相談(セカンドオピニオン)の眼科の専門医の回答とその後】

Doctorfellowの眼科専門医がオンラインセカンドオピニオンで回答。現在までの処置他現地医師の対応に対しての見解や日本での治療方針についての質問回答等を行いました。

適切なオンライン医療相談、セカンドオピニオンの介入により、適切な受診行動や病名、治療方針の選択に繋がり、結果的に、医療費の縮減や治療期間の短縮、予後の向上に寄与する可能性があります。ご不安な際は専門医による弊社海外向けオンライン医療相談サービスDoctorfellowにお気軽にご相談下さい。

オンライン医療相談
オンライン医療相談

【法人向け診療・医療相談サービスwebサイト】

【個人向け診療・医療相談サービスwebサイト】

【弊社Webサイト】



がんか【眼科】

眼の病気や治療などを取り扱う,眼に関する医学の専門分野。眼球(角膜、強膜、虹彩、毛様体、脈絡膜、水晶体、硝子体、眼底),および視神経,眼球付属器(眼瞼、涙器、結膜、眼筋、眼窩(がんか))の疾患と,視機能(視力、視野、色覚、光覚、屈折、調節、眼位、眼球運動、両眼視)の異常を取り扱う。 眼は高血圧症,糖尿病をはじめ,多くの全身疾患のさいに症状を現してくる場であるため,種々の全身疾患の診断,程度および予後の判定にも眼科は重要な役割を担っている。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版

編集者プロフィール

池田 宇大
池田 宇大株式会社Medifellow
岐阜薬科大学薬学部卒、薬学士。医療機関の経営コンサルティングを経験。大学病院や自治体病院、公的病院の経営改善に従事。その後、HR業界で採用支援コンサルティングを経験。海外駐在員や日本人現地採用、外国人の転職などクロスボーダーの転職・就職支援に従事。