10年以上ベトナム生活・起業家、ITエンジニア 工藤直毅様の事例
海外現地での教育、医療、文化など生活に関する不安や課題、生の声を連載するシリーズ「海外駐在員・海外在住日本人の声」今回は、10年以上前にベトナムへ移住、生活・活動をしている工藤直毅様にお話を伺いました。
【凡例】
●:インタビュアー池田宇大
■:工藤直毅様
Contents
- 1 ●工藤様は、2012年頃からベトナムで生活されていると伺いましたが、それ以前は、どこか海外で駐在・留学など中長期滞在・生活をされたことはあったでしょうか?
- 2 ●何をきっかけにベトナムへ移住したのですか?
- 3 ●中長期で海外生活経験がそれまでなかっただけにベトナム移住当初は色々大変なことも多かったのではないですか?
- 4 ●私も、初めてベトナムに行った際に感じましたが、バイクがとめどなく大群で走っているため、現地に知り合いがいなかったら私も渡れなかったと思います。(参考URL:バイク天国ベトナム)
- 5 ●7,8年前と比べると心なしかベトナムも道路を走っている自動車比率も増えてきた印象を持っています。
- 6 ●ベトナムで生活する中で、病気や病院の医療費など医療面で困った点はありましたか?
- 7 ●ベトナムで病院を救急受診するケースはありましたか?
- 8 工藤直毅氏プロフィール
●工藤様は、2012年頃からベトナムで生活されていると伺いましたが、それ以前は、どこか海外で駐在・留学など中長期滞在・生活をされたことはあったでしょうか?
■日本で生活していた時は、仕事関係でヨーロッパや東南アジア,中国などに数か月いた経験はありました。中長期で海外生活するのはベトナムが初めてでしたね。
●何をきっかけにベトナムへ移住したのですか?
■元々は大手ITベンダーのベトナム法人立上げに参画がきっかけでした。その後、ベトナムやカンボジアの大型商業施設でネットワーク設計・構築や大手IT企業でロボットのミドルウェア開発やディープラーニング開発などに関わりました。
●中長期で海外生活経験がそれまでなかっただけにベトナム移住当初は色々大変なことも多かったのではないですか?
■まず、言語問題があり、ベトナム人と会話をする際、直接英語でコミュニケーションが困難な場合は,通訳を介しコミュニケーションを取りました。ただ、顔の表情などノンバーバルなコミュニケーションも日本人と異なるため、例えば、強い語気での会話、怒っているかと思ったら、通訳に聞いたところ、実は歓迎されていたということなどもありました。
また、とにかくバイクが道路に多く当初は道の横断の仕方を知らなかったため、道路を挟んで向かい側にあるスーパーに行くのもできなかったほどです。
●私も、初めてベトナムに行った際に感じましたが、バイクがとめどなく大群で走っているため、現地に知り合いがいなかったら私も渡れなかったと思います。(参考URL:バイク天国ベトナム)
■ハノイでは中国(※1)がホーチミンでは日本が支援(※2)、鉄道建設を行っていますが、ベトナムは鉄道網が未発達のためバイク文化ですね。
※1 参考:JETRO日本貿易振興機構 ビジネス短信「初の都市鉄道がハノイ市で開業、中国支援で着工から10年」
※2 参考:JETRO日本貿易振興機構 ビジネス短信「ホーチミン市都市鉄道1号線、初の試運転を実施」
●7,8年前と比べると心なしかベトナムも道路を走っている自動車比率も増えてきた印象を持っています。
■年間収入がいくら以上になると自動車保有が増えるという統計データがあったと思いますが、ベトナムの給与水準も上がってきていると思います。
さらには、お札の桁数の違いに戸惑いました。(※3)桁数が日本円と異なり多いため、会計時にぱっと支払いが出来ませんでした。昔は、お釣りが小さい額だった場合、貨幣ではなく、ガムをお釣り代わりに渡されるということもありました。
※3 参考:旅Note「ゼロの多さに驚くベトナム通貨!実はベトナム通貨は計算しやすい」
●ベトナムで生活する中で、病気や病院の医療費など医療面で困った点はありましたか?
■30代後半の時にベトナムへ移住し、健康にはある程度自信があったのですが、一年目に4回も食中毒にかかりました。しじみが入った料理コムヘン(※4)を食べて食中毒になったようでしたが、日本では食中毒になったことはなかったため驚きました。現地で病院に受診、やはり日系病院の日本人医師と日本語で話せることはとても有難いことでした。一方で、現地病院にいる日本人医師は基本的には総合医になりますので、専門医が対応できた方が良いケースもあると感じました。
※4 参考:Danang.Style「シジミたっぷりのフエ名物のコムヘン!ダナンのローカル店「Quan Thanh com hen」で食べよう」
●ベトナムで病院を救急受診するケースはありましたか?
■知人が夜中に病院へ救急搬送されたケースや,脳内出血で倒れ病院で緊急手術となったケースなどがあります。両方ともに医療費の支払いで困ったことになりそうになっていたのが印象的でした。救急搬送されたケースでは、ベトナムの救急車は有料で数万円程度の費用を支払わないといけない(※5)ですが手持ちがなく困っておりました。
※5 参考:オーバーシー大学「ベトナム ホーチミンで急病に!救急車の呼び方 日本語OKな救急病院」
また、脳内出血のケースでは、本人意識がなく支払い対処ができず、一方で、病院は医療費支払い能力が分からないと未収金になるため手術を実施できませんが、最終的に病院側はその人が持っていたクレジットカードがゴールドカードだったので支払い能力有と病院が判断、なんとか手術を進めてくれたケースで、クレジットカードの重要性を感じました。
主に海外旅行時に活用できるクレジットカード付帯保険でも、そのクレジットカードで航空チケットやツアー代金等旅費を支払わないと付帯保険が適用にならないカードもあります。(利用付帯 ※6)例えば、エポスカード(※7)は、そのカードで航空チケット支払い等なくても付帯保険が使え(自動付帯)ますが、自動付帯も利用付帯も補償内容が異なっていたりします。また、付帯保険も利用できる期間に制限があります。状況に応じて両方の付帯保険が選べるように複数持っておくと良いかもしれませんね。
※6 参考:損保ジャパン「海外旅行保険はクレジットカード付帯で良い?違いとおすすめ補償プラン」
※7 参考:MoneyGeek「エポスカードの海外旅行保険は自動付帯でおすすめ!補償範囲と金額は?」
●クレジットカード選びも海外旅行でや生活で何かあった時のためにも重要ですね。
■あと、私自身の話ですが、以前、咳がひどかったため現地病院を受診したところ肺水腫と診断されたのですが、日本の専門医からは喘息ではと異なる見解を言われたりと、真偽は分かりませんが、できれば高い専門性のある専門医に診てもらいたいところではありますね。
工藤直毅氏プロフィール
通信系ソフトウェア開発を経て、金融系システムのネットワーク・セキュリティ・アプリケーション共通基盤を設計・構築。2012年より生活拠点を海外に移す。ソフトバンクベトナムでロボットを用いた言語認識・画像認識システム開発、大型商業施設でネットワーク構築、赤外線・接触センサーを用いたIoTシステムの構築などを行う。後、ベトナムのITコンサルタント会社dottsファウンダーや大手通信企業アドバイザーなどを務める。現Scalably株式会社CTO
取材担当者
池田宇大
株式会社Medifellow
編集者プロフィール
- 岐阜薬科大学薬学部卒、薬学士。医療機関の経営コンサルティングを経験。大学病院や自治体病院、公的病院の経営改善に従事。その後、HR業界で採用支援コンサルティングを経験。海外駐在員や日本人現地採用、外国人の転職などクロスボーダーの転職・就職支援に従事。
最新の記事
- 記事2024-11-18VPNとは?海外旅行でVPNが役に立つ理由と選び方
- ニュース2024-08-11※【記事まとめ】過去の注目記事はこちらをご覧ください。※
- お知らせ2024-07-05第18回JWTC&JATA合同勉強会に弊社丹羽が登壇
- リリース2024-06-10エイチ・アイ・エス(HIS)留学商品にMedifellowリモート診療サービスを付随開始